<スコーシャ/ブレスレット&アンクレット>
SCHOSHA(スコーシャ)は、デザイナーScosha Woolridgeがニューヨーク、ブルックリンを拠点に設立したジュエリーブランド。
デザイナーScoshaは、もともと画家、彫刻家であり2000年にバックパック一つで旅に出た際、インドで現地の露天商から、古代から受け継がれている紐の編み方を学び旅を続けました。
その後、2007年にニューヨークに移住し彫金を学び、2010年12月に現在の場所に工房兼、ショップを構えました。
SCHOSHAのコレクションは、古代的でエスニックな部分と現代のファッション感が融合されていてコレクションに使用されるシルバー、編み紐、レザーの染め等を出来る限り自身の工房で手作業で行います。
また、VINTAGEの生地や部材のディーラーにも精通しておりアンティークのパーツを使用した商品もSCHOSHAの魅力の一つになっています。
アメリカではラルフローレンのRRLやBAND OF OUT SIDERSとのコラボレーションも行われ、ニューヨークコレクションのショーのアクセサリー等も手がけています。
こちらはナイロンの紐を編み込んだ物にワックスコーティングを施し、留め具はイエローブラスを使用したブレスレットとアンクレットをそれぞれ同色でご用意いたしました。
留め具の部分にはSCOSHAのアイコンが刻印されています。
シンプルなので、重ね付けしたり、自身のご愛用の時計や、ヴィンテージのジュエリーと組み合わせても素敵な表情にしてくれるブレスレットです。
*商品は付属のペーパーの土台に付けてお渡し致します。
SIZE :周囲最大28cm、紐の太さ2mm(*男女ともに着用出来るフリーサイズ)
PRICE:各¥4,800+tax
2016/04/28 16:39 | OTHER | COMMENT(0) TOP
<定休日変更のお知らせ>
平素より、当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
当店ではこれまで毎週水曜日を定休日としてまいりましたが、4月26日(火)より、毎週火曜日を定休日とさせていただくことになりました。
お客様には営業日の変更によりご迷惑をおかけすることと思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、営業時間の変更はございません(営業時間 10:30〜19:00)
2016/04/25 14:29 | 未分類 | COMMENT(0) TOP
<ワイルドシングス/クールマックス パイル ポケットT>
WILD THINGS(ワイルドシングス)は、1981年にアメリカ ニューハンプシャー州にて創業しました。
ワイルドシングスの創設者マリーは、スイスのシャモニーで先祖代々続いているマウンテン・ガイドの家に生まれ、本当に役に立つ物作りをモットーに、「デナリ・ジャケット」など数々の名作を生み出し、現在もアウトドア界では最高峰の地位を維持しています。
またワイルドシングスが生み出す独自のデザイン性と機能性は、タウン・ウェアとしても魅力的なアイテムが多く、ファッション性の高い本格派アウトド・アメーカーでもあります。
こちらは夏でも最適な、「クールマックス」素材のパイルポケットTシャツです。
クールマックスの柔らかい素材が着心地が良く、ワイルドシングスならではのデザインを取り入れた、とても快適な着心地のTシャツです。
※クールマックスとは1986年に開発された素材で毛管作用により水分を吸い上げ乾燥させる特殊な素材。
常にドライな着心地が保たれ、快適に過ごすことができる特殊な素材です。
COL:WHT/BLK, WHT/ROY
SIZE:S, M, L
PRICE:¥7,800+TAX
2016/04/21 13:27 | TOPS | COMMENT(0) TOP
<定休日変更のお知らせ>
平素より、当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
当店ではこれまで毎週水曜日を定休日としてまいりましたが、来週4月26日(火)より、毎週火曜日を定休日とさせていただくことになりました。
お客様には営業日の変更によりご迷惑をおかけすることと思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、営業時間の変更はございません(営業時間 10:30〜19:00)
2016/04/20 15:47 | 未分類 | COMMENT(0) TOP
<ワイルドシングス/オーガニックコットンプリントT byナオミ カザマ>
こちらはワイルドシングスと、アーティスト「カザマナオミ」がコラボレートしたTシャツになります。
ボディはオーガニックコットンを使用しており、抽象的なプリントが特長のTシャツです。
「カザマナオミ」は鎌倉生まれのアーティスト。
彼の創り出すアートは、その色構成と有機的なグラフィックシェイプアップの合成により抽象的な表現をしています。インクという自由に振り舞う液体を、無地のスクリーンに乗せプリントする。(これを彼はヨセマイトプリントと呼ぶ-YosemiteとDynamiteの掛け合わせ造語)シンプルでダイナミックで、アブストラクトでダイレクトな表現の作品を製作しており、近年は"BIG Oproject"を立ち上げ、プリントを通じてオーガニックコットンの認知度使用率を上げる事を目的に活動しています。
またこの"ヨセマイトプリント"のワークショップを、patagonia鎌倉店他で不定期に行っています。
COL:WHT, LOW WHT, EARTH GREEN
SIZE:S, M, L
PRICE:¥4,800+TAX
▼WHT
▼LOW WHT
▼EARTH GREEN
2016/04/17 17:16 | TOPS | COMMENT(0) TOP
<メリディアン ライン/Tシャツ>
MERIDIAN LINE(メリディアンライン)は、クライマーでありデザイナーでオーナーでもあるジェレミー・コリンズ氏が立ち上げたブランドです。
何でも手に入れることができて、何不自由なく生活をしていた彼は、現代の便利な世の中に別れを告げ18歳で街を出て、アメリカ西部の田舎をバン(車)の中で暮らしながら色々な経験を積みました。
砂漠での自由な生活、川の流れに身を任せて1日を過ごしたり、目の前の聳え立つ山に登り、頂上に着いた達成感など、長きに渡り旅で見つけた経験や物語を、Tシャツに移して立ち上げたのがこのブランドの始まりです。
世界中の自然を旅してできたアウトドアテイスト溢れる独特のイラストは、patagoniaのプリントTシャツや、National Geographicの表紙を飾るなど、全米でたちまち評判になりました。
現在MERIDIAN LINEは、アメリカのセレクトショップやアウトドアショップ等で展開され話題となっています。
COLOR:WHT
SIZE:S, M, L,
PRICE:¥4,800+TAX
2016/04/14 12:16 | TOPS | COMMENT(0) TOP
<ヴァンズ×花井祐介>
皆様、イラストレーター 花井祐介氏をご存知でしょうか?
花井氏は1978年生まれ、逗子在住のアーティストです。
花井氏の作品は、ユーモラスかつシュール、そしてどこかレトロで懐かしいキャラクターや、自信のライフスタイルでもあるサーフィンを題材にした作品が数多く見えます。そのようなスタンスで2005年のデビュー以来、世界中から高い評価を獲得し人気アーティストの仲間入りを果たしています。
今回〈Vans〉がアーティストの「花井祐介」とコラボレーションし、カプセルコレクションを発表しました。サーフカルチャーにオマージュを捧げたイラストレーションを描いたカプセルコレクション。
すでに世界的に反響の高いこのコレクションは、かもめ・魚・花・さぼてん・哀愁のあるサーファー等がコラージュされ、ミッドセンチュリー的な感性と日本人独特の美的感覚が合わさった花井氏の描く世界が各プロダクトに散りばめられています。カラーパレットにはアンティークホワイト、スターリングブルー、イエローなどといった色がビーチの暖かさを呼び起こすような配色になったカラーでリリース。このモデルはすべてかかとが折れて、インソール(中敷)が取れることも特徴です。
花井氏はビームスやパタゴニアなど、その他のブランドともコラボアイテムを展開しており、今後ますますの活躍が期待されてるアーティストのひとりです。
hanaiyusuke.com
PRICE:全て¥7,500+TAX
SIZE:全て6H(24,5cm)〜9H(27,5cm)
▼Slip-on(Classic White×Black)
▼Authentic(Classic White×Black)
▼Rata/Yellow(マスタード色)×Classic White
2016/04/11 19:46 | SHOES | COMMENT(0) TOP
<臨時休業のお知らせ>
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、本日4/7(木)は都合により臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
BIRD MOUNTAIN
2016/04/07 12:06 | 未分類 | COMMENT(0) TOP
<モダス/ボーダー ロングスリーブ>
「modas」は、ドイツ北部のブレーメンで創業した、海に関するワークウェアやデイリーウェアを中心に手がけているアパレルメーカーです。
ボーダーというとフランスの物が思い浮かびますが、こちらは珍しいドイツ製で、フランス物によくあるゴワゴワっとしたバスク生地ではなく、肉厚のスムースコットン(表面がツルツルとした綿生地)を使用しています。そのため、何度洗濯しても全くくたびれません。形も特徴的で、個人的にボートネック(鎖骨にそってカーブを描いたネックライン)が苦手でしたが、こちらはクルーネック(丸首)に近いデザインで、肩のラインが落ち気味になっていたり、身幅があって着丈が短かったりと、デザイン・サイズ感が絶妙で、ボトムスを選ばず、その上着ていてとても楽です。
一枚で着ても、インナーに着ても、一年中活躍すること間違いなしのオススメのカットソーです!
made in Germany
COL:WHT×NVY、NVY×ECRU、BLK×WHT、TAUPE×ECRU、GRY×ANTHRACITE、RED×NVY
FABRIC:COTTON 100%
SIZE:36(W's), 44, 46, 48
PRICE:¥8,800+TAX
▼GRY×ANTHRACITE(アントラシット:ブルーグレー色)
▼右上から時計回りに
RED×NVY、GRY×ANTHRACITE、TAUPE×ECRU、WHT×NVY、NVY×ECRU、BLK×WHT
▼WHT×NVY
▼NVY×ECRU(生成り色)
▼BLK×WHT
▼TAUPE(茶色がかった濃い灰色)×ECRU(生成り色)
▼RED×NVY
2016/04/04 14:38 | TOPS | COMMENT(0) TOP
<ラブルール/ベステ スポーツ(ワークJK)>
1956年にフランスで生まれた、歴史あるワークウェアブランド『LE LABOUREUR(ラブルール)。』
もともとは農作業着を販売していたのがルーツで、LE LABOUREURとは“耕す人”の意味です。
伝統的なヨーロッパのワークウェアの雰囲気を残し、高品質なウェアを作り続けています。
こちらは3つボタンのワークJKになります。
素材は先にご紹介いたしましたパンツと同じく、コットンとポリエステルの混紡生地ですので、シワになりずらく速乾性があり洗濯による縮みもありません。
このワークJKは形が特徴的で、襟がテーラードJKのラペルのような形になっており、ボタンもメタルボタンではなく、ステッチもトリプルステッチではありません。ポケットの形状や内ポケットの豪華な織りネームなどもとても特徴的で、さすがフランスのワークJKといった感じです。
私自身アメリカモノが大好きですが、時にはいつもとは違うワークJKでコーディネートを楽しむのもいいと思います。
セットアップで着てみるのもおもしろいと思いますよ!
made in France
COL:NVY
SIZE:0, 1, 2
PRICE:¥18,800+tax
2016/04/01 21:54 | TOPS | COMMENT(0) TOP